こんばんわ!現役介護士がんちゃんです。
今日は訪問介護についてご紹介いたします。
最近、入所者のご家族様からも訪問介護についての質問を頂く機会が増えてきています。
訪問介護が昔より一般的なものになりつつあるなあと感じているのですが、ほとんどの方が訪問介護を理解していないように思えます。
今回は訪問介護のメリット・デメリットについてご紹介いたします!
訪問介護5つのメリット
- 自宅からでることなく介護してもらえる
- 利用者への個別対応が可能
- 担当との相性が悪ければ変えることができる
- 介護施設に入所するより安い
- 必要なときに必要なぶんだけ依頼できる
1.自宅から出ることなく介護してもらえる
まず訪問介護の一番のメリットとも言ってよいのが、自宅で介護してもらえるという点です。
高齢者の中には環境がかわる(老人ホームに入所するなど)とストレスから起こりやすくなったり、情調が不安定になるケースもたくさんあります。
実際にわたしの入所してから介護施設での生活に慣れるまでかなり時間がかかる方もおり、慣れるまでは食事や排泄などの介護もうまく協力してもらえないこともしばしばです。
そういった意味では自宅で介護してもらえる訪問介護は介護される人にとっては環境を変える必要がないため、とてもメリットがあるといえるでしょう。
要介護状態になった場合、介護されることに慣れてもらうために訪問介護からスタートすることもあります。
「訪問介護に慣れてきたら老人ホームへ入所してもらう」というのが理想かもしれませんね。
2.利用者への個別対応が可能
介護施設で働いている私がいうのもなんですが、介護施設はできることできないことが明確に定められており、かゆいところに手が届かないケースが結構あります。
※例えば「買い物をサポート」「自宅の草むしり」「旅行の付き添い」など
当たり前といえば当たり前なのですが、高齢者にとってはこうしたちょっとしたことでも手伝ってくれるとかなりありがたいものです。
わたし自身ある程度臨機応変に対応しているつもりではありますが、
といった要望に答えることはできません。
訪問介護では介護施設と違い、
- 自宅周りの掃除
- 洗濯
- 食事の準備
- 買い物サポート
- 旅行の付き添い
- など
介護施設では絶対に対応できないことに対応してくれることが多いです。
自宅で個別に対応してくれる訪問介護だからこそできるサポートです。
3.担当との相性が悪ければ替えてもらうことができる!
介護をしているとどうしてもつきものなのが、介護者と介助者の相性です。
悪いことをしているわけではないのですが、
といったことがよくあるわけです。
介護施設の場合は入所しているわけですからどうしても顔を合わす機会がありますが、訪問介護であれば担当者を変えることができるので、高齢者にとってもストレスなく介護してもらうことができます。
4.介護施設より料金が安い!
訪問介護のメリットにはやはり利用料金が安いという点も挙げられます。
介護施設に入所するとなると月々15万円前後が目安になってきます。
もちろん設備やランクによってまちまちですが、それでも介護施設への入所は安いものではありません。
訪問介護の場合は1時間あたり約3000円~利用することができるので、その月その月によって利用回数をきめて支払いをコントロールすることができます。
安く済ませたいのであれば1万円以下にすることもできますし、ガッチリ介護してもらいたいのであれば10万円にすることもできます。
いずれにしても訪問介護は介護施設へ入所するよりはるかに安いです。
- 料金が安い
- 予算をコントロールしやすい
というのは訪問介護のメリットの一つといえるでしょう。
5.必要なときに必要な分だけ依頼できる!
訪問介護は必要なときに必要な分だけ依頼することができるので、無駄な料金を支払う必要がなく、さらに急な依頼にも対応してくれます。
- 急に外出しなければ行けなくなった。
- 明日、明後日だけ介護してほしい
といった依頼も訪問介護ならではメリットです!
では訪問介護のデメリットは?
訪問介護は在宅介護の負担を軽減できる非常にメリットの多いサービスです。
そんな訪問介護もデメリットが1つあります。
【デメリット】担当者が慣れるまでこちらから指示をする必要がある
介護施設の場合は、ある程度サービス内容や介護する内容が決まっています。
入所する方・そのご家族様もそのサービス内容に納得した上で入所いただくので、基本的には一連の流れに沿って介護をすることになります。
しかし訪問介護の場合は、こちらから「何をしてほしいのか」を明確に伝える必要があります。
担当の方が慣れるまでの我慢ではありますが、訪問介護のデメリットをあえて上げるとしたら「こちらから指示を出す必要がある」という点でしょう。
よい訪問介護、訪問ヘルパーの探し方
訪問介護は在宅介護のストレスを軽減できる本当に便利なサービスです。
しかし面倒くさいのが「よいヘルパーさんの探さなければいけない」という点です。
そもそも訪問介護をしてくれるヘルパーさんをどうやって探せばいいのかわからないですよね。
そんな方にはクラウドケアをおすすめします。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
登録料・固定費 | 完全無料 |
料金 | 1時間2,500円~ |
対象エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 ※詳細なエリアはこちらから御覧ください。 |
買い物代行・草むしり、話相手・旅行の付き添いなど、手の届かないことをなんでもサポートしてくれます。
固定費は0円なので、いつでも利用できるように事前に登録を済ませておくことをおすすめします。
★手間なく簡単に訪問介護をしてもらえる!★
クラウドケア
まとめ
- 自宅からでることなく介護してもらえる
- 利用者への個別対応が可能
- 担当との相性が悪ければ変えることができる
- 介護施設に入所するより安い
- 必要なときに必要なぶんだけ依頼できる
- ヘルパーさんが慣れるまでこちらから明確な指示を出す必要がある
今回は訪問介護のメリットとデメリットをご紹介しましたが、基本的に訪問介護はメリットがたくさんです。
いずれにしても大事なのがいつでも利用できる環境を整えておくことです。
いつでもヘルパーさんが呼べるようにクラウドケアなどの訪問介護サービスに事前登録しておきましょう。
