こんばんわ!介護士のがんちゃんです。
私は介護福祉士として10年ほど働いていますが、訪問介護の利用者がここ数年で利用者が一気に増えたと感じています。
訪問介護自体は昔からあるサービスですが、
- よいヘルパーさんが見つからない・・
- 信用できる会社なのかわからない・・
と意外と訪問介護をしてもらいたいと思っても調べることが多くて面倒くさいんですよね。
わたしの働いている施設に入っているご家族様も
という方もたくさんいました。
今回は訪問介護をしてもらいたい方が手間なく簡単にヘルパーさんを探すことができるクラウドケアをご紹介いたします。
★手間なく簡単に訪問介護をしてもらえる!★
クラウドケア
クラウドケアで働きたい介護士の方は別の記事をご覧ください。
クラウドケアの求人で訪問介護士として働こう!給料・仕事内容・評判は?
クラウドケアの3つの特徴

公式サイト | クラウドケア |
---|---|
入会金 | 0円 |
料金 | 1時間2,500円~ |
サービス対象エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 ※詳細なエリアはこちらから御覧ください。 |
クラウドケアは厳選されたヘルパーが自宅に訪問し介護サポートを行ってくれるサービスです。
クラウドケアに登録されているヘルパーさんとインターネット上でマッチングしてくれるため、低コストで自分たちの求めているサポートをしてくれるヘルパーさんを派遣してくれます。
- 要介護状態関係なくサービスが受けられる
- 柔軟に対応できるヘルパーさん
- わかりやすい料金設定
1.介護状態関係なく様々なサポートを受けられる
介護保険は要介護状態によって受けられるサービスが決まっていますが、クラウドケアの場合、要介護状態の度合い関係なく、受けたいサポートを受けることができます。

- 介護・介助手伝い
- 通院付添・院内介助
- 外出・余暇付き添い
- 見守り介護・話し相手
- 家事手伝い・家事代行
- その他の生活支援
- 認知症ケア (介護)
- 障がい者ケア (支援)
- 介護施設出張ケア
- 買い物サポート
普通の介護保険では対応できない部分もサポートしてくれるのがクラウドケアというわけです。
2.柔軟に対応できるヘルパーさん
クラウドケアに登録されているヘルパーさんはみな審査を経て登録しているベテランヘルパーさんです。
介護というのは人によってそれぞれ必要なケアが異なりますが、すべてにしっかりと対応できるヘルパーさんを派遣してもらうことができます。
わたしの施設に入所しているご家族様が一度訪問介護を試したときには、一からすべて教えなければいけない要領の悪い訪問ヘルパーがきたとの話を聞いたことがあります。
一からすべて教えなければ出来ないのであれば訪問ヘルパーをしてもらう意味がないですよね。経験豊富なクラウドケアのヘルパーさんであればそういって手間がなくスムーズに介護サポートをしてもらうことができます。
3.わかりやすい料金設定
訪問介護で一番大事なのが利用料金ですよね。
訪問介護の業者には
といったようにイマイチ納得できないような料金を請求する業者も少なくありません。たしかにケアしてもらった分料金を支払うのは普通のことですが、それでは訪問介護の予算をコントロールしにくいわけです。
クラウドケアは料金がはっきりと決まっています。
わかりやすい料金で訪問介護をお願いできるのはクラウドケアを利用する大きなメリットですね!
クラウドケアの料金目安表
1週間に2回以上 | 1週間に1回 | 2週間に1回 | |
定期依頼 | 2,500円/1時間あたり | 2,650円 /1時間あたり | 2,800円/1時間あたり |
スポット依頼 | 必要な時だけ3,000円/1時間あたり |
- 固定費・月額費用なし!
- 登録費用なし!
先程紹介したとおり、クラウドケアの料金はわかりやすい料金体系になっています。
上記以外に必要な費用は一切ありません。
必要な分だけ、決められた予算でしっかりと介護サポートしてもらうことができます。
月3回・1日1時間、必要なときだけ依頼した場合
- 1日1時間=3,000円
- 月に3回=9,000円
買い物を依頼したり、散歩にいってリフレッシュするのであれば、月に10,000円もかからない料金で対応してくれます。
1週間に3回午前中(9時から12時)だけ訪問介護してもらった場合の料金
もし仮に1日3時間、週に3回クラウドケアを依頼したらどの程度の料金になるかというと、
- 1日3時間=7500円
- 週3回=22,500円
- 4週間=90,000円
一般的な介護施設に預けるよりも遥かに安い金額で介護サポートをしてもらうことができます。
クラウドケア利用者の評判
クラウドケアはすでにたくさんの方が利用しています。
ご家族様の声・実際に介護された方の声を分けてみましたので参考にしてみてください。
ご家族様の声
とても丁寧に対応して頂き、ありがとうございました。また、こちらから「これをお願いします」と依頼する他に、ヘルパーさんの方から先回りして「こうしましょうか?」と提案してサービスして頂け、とても助かりました。初めての介護サービス利用で緊張していましたが、大変丁寧なご対応で、とても安心して利用することができました。また、今回は急な依頼にも関わらず、調整・対応して頂けて感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
介護された方の声
タクシーで買い物へ行くと高くなるし、遠くに住んでいる息子に頼んだら先になるから、ヘルパーさんに買い物を頼みました。欲しいものが手に入ってよかったです。ありがとうございます。
3週間ぶりのお風呂、すごく気持ちよかったです。また利用したいです。礼儀正しく丁寧に接していただきました。
お客様の評判や声を見ると「一時的な利用」もかなり多いことがわかります。
本当に必要なときに、必要な分だけ依頼できるのは介護する側・される側にとっても本当に助かるサービスです。
クラウドケア利用の流れ
- 公式サイトから会員登録(無料)
- 利用者の情報登録(現住所など)
- 利用する前に決済
たったこれだけです。
事前に登録することをおすすめします!
クラウドケアは基本的には先払いです。
つまり「今日利用したい」という場合に、対応できないのです。
そのためいつでも利用できるように、先に会員登録だけ済ませておくことをおすすめします。
事前に登録だけしておけば、本当に必要なときにだけ依頼すればいいだけの話です。
※月額費用・固定費は一切かかりません。
今後利用する可能性の有る方はまずはクラウドケアの登録だけしておくことをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
クラウドケアであれば必要なときに必要なぶんだけ介護サポートを受けることができるので、介護ストレスの軽減にも繋がりますし、予算に応じてサービスを受けることができます。
訪問介護を頼もうと思っている方はもちろん、これから介護をはじめる人にもおすすめできるサービスですので、まずは事前に登録だけ済ませておくことをおすすめします。