こんばんわ!介護士のがんちゃんです!
介護の仕事をしていると正社員や契約社員・パート、それから派遣社員と様々な雇用形態があります。正社員になることで収入も安定し、上司からの信用も高いことは知られていますが、派遣社員にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
現在、介護の人手不足で悩まされている中、首都圏を中心に注目されている介護派遣について紹介します。
★公式サイトはこちら★
介護士の派遣・求人は!【きらケア 派遣】
◎きらケア介護派遣の特徴

1.最大時給1.700円はきらケア介護派遣だけ
働く上で大切なことは金銭面です。
せっかく働くなら高時給の施設で働きたい方は少なくありません。それを叶えてくれるのが【きらケア 派遣】です。
介護職の平均時給は1.000円前後と言われている中、きらケア介護派遣は最大時給1,700円です
その他にも時給1.500円以上の案件も多数取り揃えているため、高時給の施設や事業所で働きたいと考えている方は登録することをおススメします。
【参考】平均時給1,000円と1,700円の時給比較
平均時給1.000円ときらケア介護派遣が取り扱う最大時給1.700円を比べてみました。
週5回、1日8時間勤務した場合
時給1,000円 | 時給1,700円(きらケア) | |
1日 | 8,000円 | 13,600円 |
1週間 | 40,000円 | 68,000円 |
1ヶ月 | 160,000円 | 272,000円 |
なんと1ヶ月で112.000円も差があることが分かります。
さらに年間にしてみると…
時給1,000円 | 時給1,700円 | |
1年 | 1,920,000円 | 3,264,000円 |
差額 | 1,344,000円 |
年収に換算すると、時給によって100万円以上変わってくることが分かります。
しっかりと稼ぎたい方は【きらケア 派遣】に登録することで、選択の幅は必ず広がります。
2.職業紹介優良事業者に認定
きらケア介護派遣の運営元であるレバレジーズ株式会社は職業紹介優良事業者に選ばれています。
職業紹介優良事業者とは適正な業務運営と経営改善努力を行い、一定の基準を満たした事業者を優良認定する厚生労働省の委託事業です。
認定基準の中には紹介実績・紹介後のフォローや満足度・従業者に対する教育などの厳しい項目をクリアした事業者のみが認定されています。
3.介護派遣求人数14,330件(平成30年11/26現在)
きらケア介護派遣の求人数は14,330件です。(時期によって変動します。)
求人数14,330件とは一見少ないように思えるかもしれません。しかし、14.330件の数字は、介護派遣求人のみの数であるため決して少ない数ではありません。
さらには非公開求人案件も多数取り揃えており、介護派遣求人数としてとても多い数なのです。
求人の中には現場で活躍する介護士だけではなく、ケアマネージャーや生活相談員と言った介護業界全体の求人を取り揃えています。
4.給料支払いが様々
一般的に給料の支払いは毎月1回となっていますが、キラケア介護派遣では
- 月払い
- 週払い
- 日払い
と選択が可能です。
※派遣先によって月払いのみの施設もあります。
5.充実な福利厚生・資格取得可能
きらケア介護派遣で働くと充実した福利厚生を受けることができます。
- 社会保険の加入
- 健康診断の受診
- 宿泊・レジャー施設の優待など
など、一定の要件を満たすことで色々な福利厚生を受けることができます。
またきらケア介護派遣では無資格の方でも資格取得の補助を行っています。
介護の入門資格の介護職員初任者研修や中堅資格の介護職員実務者研修を取得することも可能です。
介護の仕事をする上で決して損はしない資格のため、これから介護の仕事を頑張ろうとする方にはおススメできる制度と言えます!
★公式サイトはこちら★
介護士の派遣・求人は!【きらケア 派遣】
そもそも派遣で働くメリットってなに?
1. 大手施設で働ける
現在は介護業界に限らず、大手の企業で働きたいという方が増えています。大手で働くことで何よりも安心感を得られる他に、待遇の良さや労働環境の良さがあげられるためと考えられます。
2. 人間関係が苦手の方でも働きやすい
どのような業界においても、人間関係が苦手な方はいます。正社員になることで上司や他施設の責任者・取引先との接待を行う方も少なくありません。
派遣社員では接待などはなく、気の合う仲間と気兼ねなく外食程度を楽しむことができます。
3. 正社員ほどの縛りが少ない
正社員になることで時間外労働が発生したり、介護業界は人手不足が深刻の為、同僚が休みになることで休日を返上し出勤するケースがあります。しかし、派遣社員にはそのような事はありません。
定時で帰宅することも可能です。
4. 他施設・他仕事の掛け持ちができる
派遣の最大の特徴ともいえます。
他施設で介護スキルを磨くことも可能です。介護以外の好きな事を仕事として行う方も多いです。
週2回は高時給の介護の仕事、週3回は好きな仕事、残りは家事や友人との食事など。その人の合ったライフスタイルを選ぶことができます。
派遣社員といっても、希望すれば正社員になることもできます。
将来的に正社員になりたい方は「紹介予定派遣」として【きらケア 派遣】に相談してみましょう!
きらケア介護ときらケア介護派遣の違い
レバレジーズメディカル株式会社ではきらケア介護ときらケア介護派遣を運営しています。
きらケア介護では正社員やパートとして働きたい方への求人数を多く取り揃えていますが、
きらケア介護派遣では派遣・紹介予定派遣を扱う派遣に特化した介護派遣専門会社となります。
きらケア介護派遣に登録する多くの方は
- 最大時給1.700円の求人もあるため高時給の施設や事業所で働きたい
- 扶養範囲内で働きたい
- 正社員同様の福利厚生を受けたい
- 介護施設の雰囲気・人間関係・評判を聞き入職したい
という意見が多く聞かれます。
人それぞれ条件がありますが、それらの条件を加味して頂けるのが
きらケア介護派遣となっています。
特にきらケア介護派遣では介護現場の内情に詳しいキャリアアドバイザーが紹介してくれるため、気になることがあれば相談し、納得した上で入職ができます。

◎きらケア介護派遣の口コミ・評判
入所者の情報をまとめたり、ケアプランの基となる介護計画書の作成、雑務と仕事に追われていました。仕事はやりがいもあり充実していましたが、毎日残業で、家事も行わなければいけないため、思い切って転職を決断しました。
これからはパートで働きたいと思い、転職活動を行っていると時給の良いきらケア介護派遣を知り登録しました。実際に求人数は多く、全体的に時給が良くいくつか迷いましたが、キャリアアドバイザーへ相談しとても良い施設で働くことができました。
これからは介護の仕事をしながら、やりたい仕事に少しずつ挑戦していきたいです。
★その他の口コミはこちらから★
介護士の派遣・求人は!【きらケア 派遣】
まとめ
きらケア介護派遣を運営するレバレジーズ株式会社は職業紹介優良事業者にえらばれているため安心して登録できます。
実際に介護の転職サイトは山のようにあり、どこの転職サイトが良いのか分からない方も多い事でしょう。厚生労働省からのお墨付きを頂いている事業者であれば安心して利用できますね。
また、首都圏、大都市近郊の求人数は多いため、迷っている方はぜひ登録してみてはいかがでしょうか?
専門のキャリアアドバイザーがあなたの条件に合わせ、探していただけます。
きらケア介護派遣では登録から入職まで費用は一切かからず、完全無料で利用できます!